1: :2013/08/24(土) 21:55:43.58 ID:
俳優の堺雅人さんが型破りの銀行マン役で主演を務め、右肩上がりの高視聴率を連発しているドラマ「半沢直樹」(TBS系)で、主人公・半沢の父親の敵役が原作から変更されており、その理由は「もっと強い悪を」という堺さんのアイデアだったことがわかった。舞台を大阪から東京に移した“東京編”が25日からスタートするが、原作では同じ銀行の部長代理だった敵役は、俳優の香川照之さん演じる常務が負い、最悪・最大の敵として立ちはだかることになる。
ドラマは、小説「下町ロケット」で直木賞を受賞した作家の池井戸潤さんの人気小説「オレたちバブル入行組」と「オレたち花のバブル組」が原作。バブル期に東京中央銀行に入行した半沢が、銀行の内外に現れる敵と戦い、組織と格闘していくさまを描いている。
敵役は半沢の父親を自殺に追い込む原因となった銀行員で、ドラマでは第5話の最後の回想シーンで、東京中央銀行の出世頭で最年少常務の大和田暁の顔が映し出される形で明かされた。同ドラマの伊與田英徳(いよだ・ひでのり)プロデューサーによると、大和田が敵役となった経緯について、「堺さんサイドから出てきたアイデアだった」という。(>>2以降に続きます)[1/2]
ソース:まんたんウェブ(2013年08月24日)
http://mantan-web.jp/2013/08/24/20130823dog00m200063000c.html
画像:香川照之さん演じる大和田常務(左)と“東京編”で火花を散らす堺雅人さん演じる半沢直樹
ドラマは、小説「下町ロケット」で直木賞を受賞した作家の池井戸潤さんの人気小説「オレたちバブル入行組」と「オレたち花のバブル組」が原作。バブル期に東京中央銀行に入行した半沢が、銀行の内外に現れる敵と戦い、組織と格闘していくさまを描いている。
敵役は半沢の父親を自殺に追い込む原因となった銀行員で、ドラマでは第5話の最後の回想シーンで、東京中央銀行の出世頭で最年少常務の大和田暁の顔が映し出される形で明かされた。同ドラマの伊與田英徳(いよだ・ひでのり)プロデューサーによると、大和田が敵役となった経緯について、「堺さんサイドから出てきたアイデアだった」という。(>>2以降に続きます)[1/2]
ソース:まんたんウェブ(2013年08月24日)
http://mantan-web.jp/2013/08/24/20130823dog00m200063000c.html
画像:香川照之さん演じる大和田常務(左)と“東京編”で火花を散らす堺雅人さん演じる半沢直樹

2: :2013/08/24(土) 21:55:56.02 ID:
(>>1の続きです)
伊與田プロデューサーは、堺さんと半沢のキャラクター作りについて何度も相談を重ね、堺さんは役を演じきるために、なぜ半沢がそこまで悪を憎むのか、悪に立ち向かうのかという理由を明確にしたいとアイデアのひとつとして「もっと強い悪が必要だ」と提案したという。「そういう設定が一つあると、半沢という役の軸足が固まるかもしれない。“絶対的主役”として、堺さんが半沢直樹を演じきるために、大和田は“父親の敵”になった」と伊與田プロデューサーは語り「大和田という役も、香川さんがさらに理詰めでバチッと決める鋭い悪役を演じてくれている。半沢との対決は見応え十分です」と自信を見せている。
また現場での堺さんについて、伊與田プロデューサーはいつもは物腰の柔らかい、笑顔のイメージの堺さんが「半沢直樹という役を演じきっている」といい、「堺さんを半沢さんと呼びたいくらい。キッとにらまれると、何か悪いことをした?怒られるんじゃないかと思う」というほど役にのめり込んでいるという。
撮影では、リハーサルが長いのが特徴的だといい、「リハ-サルで監督が役者を信じて芝居の部分をしっかりとやって、役者の方々が芝居を作り込む。だから本番を撮り始めると早いんです」と現場の様子を語っている。
【おわり】[2/2]
伊與田プロデューサーは、堺さんと半沢のキャラクター作りについて何度も相談を重ね、堺さんは役を演じきるために、なぜ半沢がそこまで悪を憎むのか、悪に立ち向かうのかという理由を明確にしたいとアイデアのひとつとして「もっと強い悪が必要だ」と提案したという。「そういう設定が一つあると、半沢という役の軸足が固まるかもしれない。“絶対的主役”として、堺さんが半沢直樹を演じきるために、大和田は“父親の敵”になった」と伊與田プロデューサーは語り「大和田という役も、香川さんがさらに理詰めでバチッと決める鋭い悪役を演じてくれている。半沢との対決は見応え十分です」と自信を見せている。
また現場での堺さんについて、伊與田プロデューサーはいつもは物腰の柔らかい、笑顔のイメージの堺さんが「半沢直樹という役を演じきっている」といい、「堺さんを半沢さんと呼びたいくらい。キッとにらまれると、何か悪いことをした?怒られるんじゃないかと思う」というほど役にのめり込んでいるという。
撮影では、リハーサルが長いのが特徴的だといい、「リハ-サルで監督が役者を信じて芝居の部分をしっかりとやって、役者の方々が芝居を作り込む。だから本番を撮り始めると早いんです」と現場の様子を語っている。
【おわり】[2/2]
6: :2013/08/24(土) 22:00:26.36 ID:
そして原作者に訴えられるとw
36: :2013/08/24(土) 22:18:34.79 ID:
>>6
当たり前ですけど、了承済みです 7: :2013/08/24(土) 22:00:52.91 ID:
どうせなら日銀総裁&バーナンキがラスボスとして出てくるぐらいの
スケールの話にしてほしかった
スケールの話にしてほしかった
ぶら(`・ω・´)芸 おすすめ記事!!
ぶら(`・ω・´)芸 イチオシ記事!!
10: :2013/08/24(土) 22:01:52.84 ID:
堺・愛之助・香川の顔芸対決にワクワクするw
11: :2013/08/24(土) 22:02:33.13 ID:
香川は大阪編だと味方か敵かよくわからん立ち位置だったな。
16: :2013/08/24(土) 22:05:42.47 ID:
>>11
ラスボスの貫禄だろ。本当の悪人は善人ぶる 15: :2013/08/24(土) 22:05:40.18 ID:
勝手に脚本かえるなよ
JINの大沢でさえ脚本に忠実にこなしたんだぞ
JINの大沢でさえ脚本に忠実にこなしたんだぞ
25: :2013/08/24(土) 22:10:48.30 ID:
原作厨死亡か
話が面白かったら相手の地位なんか高くなくてもいいんだよね
無駄に強くするのは自信のなさんじょ表れ
話が面白かったら相手の地位なんか高くなくてもいいんだよね
無駄に強くするのは自信のなさんじょ表れ
27: :2013/08/24(土) 22:12:15.49 ID:
原作者がドラマではどんどん改変してかまわないみたいなツィート貼られてたけど
28: :2013/08/24(土) 22:12:16.35 ID:
要は勝手に内容を変更したってことだろ?
これでつまんなくなったら腹切れよ
これでつまんなくなったら腹切れよ
29: :2013/08/24(土) 22:12:40.72 ID:
まったく、役者は監督と脚本の言うとおりにすることが仕事なんだぞ
何勘違いしてんだ?
何勘違いしてんだ?
31: :2013/08/24(土) 22:13:35.96 ID:
内容に文句あるなら役者が原作と台本書けよっって話だ
32: :2013/08/24(土) 22:14:47.89 ID:
いいか、役者は所詮雇われなんだよ
きっちり線引きしとけよ ぼけ
きっちり線引きしとけよ ぼけ
33: :2013/08/24(土) 22:16:17.16 ID:
なんで役者の評価が高くなるかっていうと演出と編集がうまいからなんだよ
調子に乗るな
調子に乗るな
35: :2013/08/24(土) 22:17:02.28 ID:
おおっとここにきてまさかの堺叩き勃発だ!!
40: :2013/08/24(土) 22:19:58.57 ID:
香川でさえ演出と編集しだいでクソ役者にできるんだからな
43: :2013/08/24(土) 22:21:29.02 ID:
原作だと奥さんはいやな奴なんだよな。
上戸彩のためにいい奥さんに変えちまった
上戸彩のためにいい奥さんに変えちまった
44: :2013/08/24(土) 22:23:00.96 ID:
何で叩かれてるの
よくあるじゃんこんな話
しかも今回はうまくいってるからいいじゃん
よくあるじゃんこんな話
しかも今回はうまくいってるからいいじゃん
45: :2013/08/24(土) 22:24:33.56 ID:
おもしろいし、数字取れてるよね
46: :2013/08/24(土) 22:26:26.43 ID:
半沢直樹そのものが全て原作と違う人間だしな
脚色がここまではまるのも稀有な例、堺は伊達に舞台やってないわ
脚色がここまではまるのも稀有な例、堺は伊達に舞台やってないわ
48: :2013/08/24(土) 22:27:34.85 ID:
逆に、運が良かっただけ ホントは舞台で今も埋もれてる
53: :2013/08/24(土) 22:30:47.76 ID:
サラリーマンには卑近な、人事の話しに絡むストーリーだから人気がある
壮大過ぎないところがいい
壮大過ぎないところがいい
55: :2013/08/24(土) 22:33:06.98 ID:
テンポ良く展開するから見てて面白い
窮地からの倍返しというカタルシスも良い
窮地からの倍返しというカタルシスも良い
56: :2013/08/24(土) 22:33:14.91 ID:
このドラマは悪役の好演のおかげで主人公が引き立ってるんだよ
72: :2013/08/24(土) 22:42:45.34 ID:
原作でも大和田は敵役じゃん
親父を見限った銀行員を大和田にしたってだけじゃん
親父を見限った銀行員を大和田にしたってだけじゃん
73: :2013/08/24(土) 22:43:50.39 ID:
友人の裏切りってのも用意されてるのかな
75: :2013/08/24(土) 22:47:06.72 ID:
収拾つかなくなりそうだから
>>73
全10話しかないから用意されてないんじゃね? 収拾つかなくなりそうだから
82: :2013/08/24(土) 22:53:41.35 ID:
頭取半沢直樹は準備中。
92: :2013/08/24(土) 23:02:32.04 ID:
堺雅人のアイデアで
堺雅人のアイデアで
悪い予感しかしない。
ドラマの内容でも、俳優の思い上がりという点でも・・・
堺雅人のアイデアで
悪い予感しかしない。
ドラマの内容でも、俳優の思い上がりという点でも・・・
96: :2013/08/24(土) 23:08:01.83 ID:
東京編から見るのやめたらいいよ!もちろんみないよね!
>>92
悪い予感は当たるってゆーからね 東京編から見るのやめたらいいよ!もちろんみないよね!
98: :2013/08/24(土) 23:12:00.30 ID:
所詮、時代劇風の田舎芝居。
見てすっきりで、何も心に残らない。
見てすっきりで、何も心に残らない。
99: :2013/08/24(土) 23:13:41.48 ID:
スケールアップすりゃいいってもんじゃねーだろ
105: :2013/08/24(土) 23:16:33.64 ID:
香川がどんだけいやらしい悪役になるのか楽しみだな。
123: :2013/08/24(土) 23:38:46.67 ID:
ドラマの視聴率なんてのは大半が脚本と演出のおかげ
役者がいちいち口出しすんなよ
役者がいちいち口出しすんなよ
146: :2013/08/25(日) 00:17:19.62 ID:
まあ出来上がったモノが面白ければ文句はない
154: :2013/08/25(日) 00:26:10.89 ID:
出演者が口を出したら悪くなった例しかないからな
余計な事するなよ
余計な事するなよ
157: :2013/08/25(日) 00:28:51.31 ID:
奥さんが悪妻じゃなくなったのも堺のアイデアなのか?
158: :2013/08/25(日) 00:29:47.52 ID:
どうしようもない権力でw
>>157
あれは上戸がキャスティングされたときにどうしようもない権力でw
今一番売れてるおすすめの人気商品
1001 : ぶら(`・ω・´)芸 : ID:buranews
元スレ:
http://www.awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1377348943/
【関連商品】

コメント
コメント一覧 (1)
構築者はユダヤ人だからその辺の思想がはいってんだろ
資源は有限だから”方舟”に全員をのせて救済するわけにはいかない
数ある融資希望者の中から残すべき者を無慈悲にチョイスしなくてはならない
それこそが資本主義システムを維持するうえでの銀行の使命
全員に当額に融資して全員を助けてしまったら問題だらけのバカ企業も
優秀な企業も最終的にはインフレで共倒れしてしまい、銀行の意味はない
下々の家畜を淘汰する無慈悲な神になってこそ銀行屋だろう
結論から言うと香川は間違ってはいない。
銀行が存在していなければそもそもつるべの会社ははなっから存在していないのだ
コメントする