
「Kis―My―Ft2」の玉森裕太(23)主演のTBS系連続ドラマ「ぴんとこな」(木曜後9・00)の最終回が19日に放送され、平均視聴率が6・8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが20日、分かった。
初回は8・7%、第2話は7・6%、第3話は8・7%、第4話は5・9%、第5話は7・4%、第6話は5・9%、第7話は7・0%、第8話は6・7%、第9話は8・8%で、全10話の平均は7・5%。
嶋木あこさんの累計100万部を超える同名の人気少女コミックが原作で、日本初・歌舞伎の世界を描いた連続ドラマ。主演の玉森はルックスが良く、女性にモテモテで、お坊ちゃん独特の華があり人気も抜群という梨園の御曹司である主人公・河村恭之助を演じる。その恭之助のライバルを演じるのは、「NYC」の中山優馬(19)で、歌舞伎と無縁の家出身ながら女形を得意とし、鍛錬と才能でのし上がったという澤山一弥役。2人の恋のお相手となるヒロインを川島海荷(19)が演じる。
そのほかの共演は、山本耕史(36)、岸谷五朗(48)、高嶋政宏(47)、松村北斗(18)ら。
最終回は、一弥はあやめを助けるため、優奈(吉倉あおい・18)との結納をすっぽかし、澤山家を破門される。一方、恭之助の目の前で父・世左衛門(岸谷五朗・48)が突然倒れた。世左衛門のためにも、舞台を成功させたい恭之助は、兄弟子・銀蔵(市川團蔵・62)の指導のもと、稽古に励む。しかし、伝統を背負う重圧に押しつぶされそうになり、励ますあやめ(川島)にも冷たい態度を取ってしまう。そんな中、一弥から「話したいことがある」と水族館に誘われたあやめは…という展開だった。
スポニチ http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/09/20/kiji/K20130920006653280.html
>>1
ぴんとこないってやつw
いつやってたかも知らない
おもしろかったよ
6.8って・・・w
ジャニは明らかに避けられるようになってきてるな
キムタクドラマも爆死の予感
ぶら(`・ω・´)芸 おすすめ記事!!
ぶら(`・ω・´)芸 イチオシ記事!!
- 11 :名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 10:17:43.13 ID:X75kQhOf0
木曜はテレ朝でドクターズやってたからな。仕方ない - 12 :名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 10:17:50.21 ID:lmUxbk5w0
カツーン以降のジャニーズってぴんとこない - 13 :名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 10:18:21.90 ID:4skiQ83V0
川島出てたんだ - 15 :名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 10:18:25.71 ID:jOBwcJZ8O
ラブリンがこっちに取られなくて良かった - 16 :名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 10:18:42.45 ID:feSbsuot0
- 224 :名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 12:54:19.40 ID:2z4eXCVy0
>>16
ラテ欄に縦読み仕込んでどーすんだよw - 18 :名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 10:19:49.93 ID:t6cDH9lM0
平均7.5かじゃんけん大会と同じ視聴率だな - 29 :名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 10:26:32.43 ID:/VC4ji8f0
そもそも歌舞伎を題材にするのが無謀だったな - 32 :名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 10:26:54.62 ID:jYOrj/zD0
玉森は週刊誌に熱愛が発覚してファンが減ってるしなw - 33 :名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 10:27:23.08 ID:7+D7UCgE0
初回は面白かった
原作ネタつきて歌舞伎しなくなって急に面白くなくなったな - 38 :名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 10:30:12.08 ID:7+D7UCgE0
>>32
ぴんとこなでも熱愛発覚って場面あってね - 60 :名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 10:41:47.03 ID:jYOrj/zD0
>>38
週刊誌にリアル熱愛されたけどw - 34 :名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 10:28:48.75 ID:+t4/7nrt0
ジャニーズは下積み無しでいい役持っていくから
育っていかない - 46 :名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 10:34:55.55 ID:O62LXDse0
>>34
若手俳優枠をジャニタレがこぞって荒していくから
昔でいう織田裕二とか妻夫木とか
そういう若い有名俳優が出なくなったな - 39 :名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 10:30:38.66 ID:IZJozKPN0
うみにーはどんどん能年と差がひらいてるいくな - 44 :名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 10:32:54.79 ID:eCblXKJTi
中盤まではまだ見れたけど、低視聴率で制作モチベだだ下がりなかんじだった
ただ玉森くんはのびやかで説得力あった
逆に岸谷五朗とか田中耕史とかがヘタでびっくり - 47 :名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 10:35:27.55 ID:2m5Yma9r0
すべてが安っぽかった
本当にTBSのイチオシだったのかってくらい - 48 :名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 10:35:58.97 ID:ZeIaL/2ji
信長のシェフは良かったのに - 57 :名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 10:40:16.72 ID:5RPN5L4G0
>>48
ミッチーが上げチン - 96 :名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 10:59:09.05 ID:BJDSOvza0
>>57
そういえば半澤にも相棒にも出てるしなにげに役者としてすごいのかも - 55 :名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 10:39:46.39 ID:+uwURE3ZO
これだけコケて
次も恐らく主演だからスゴいよね - 61 :名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 10:42:06.47 ID:vuYrFiFr0
一か月一万円の貧乏生活してた北山君(?)の方が好感が持てるわ
住まいを訪れた玉森君は「空気が汚れてる」と何だか上から目線… - 68 :名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 10:44:47.48 ID:UKjRr54j0
TBSのイチオシだったとか言われてるが元々視聴率とれない枠(しかも裏がすぐるちゃん)なのにイチオシにするとは思えんがなあ。
番宣も半沢の方をよく見たような気がするし。 - 75 :名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 10:48:31.59 ID:v8nHadBv0
>>68
でもぴんとこなは期待はされてたと思う。初回二時間だったし - 71 :名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 10:45:41.03 ID:7+D7UCgE0
歌舞伎がマイナーなのとジャニーズだったのが敗因
本気で歌舞伎に力入れて途中で変なキャスト入れたり脚本いじらなければ別の評価だったかもしれんが - 73 :名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 10:47:43.71 ID:uyfNfl150
信長のシェフで倍返し - 81 :名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 10:51:00.11 ID:4JaKGwU+P
このドラマを作るにあたって、出演する俳優は歌舞伎の作法や舞いを何ヶ月も学んだ事だろう
それがこんな努力が全く報われない数字で、やってらんねーだろうな - 99 :名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 11:02:27.41 ID:Wg//iIPH0
男が二人とも同じような顔だなあと思った - 176 :名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 11:55:10.30 ID:FWw1yaxE0
>>99
似てはいないと思うぞ…
顔の区別がつき辛い人がいるけどそれじゃないかい…? - 102 :名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 11:04:53.04 ID:V9GSBzju0
あらすじ読む限りひとりの女の子を男二人が取り合うとか
若い子好きそうな設定だったのに盛り上がらなかったのか
今一番売れてるおすすめの人気商品
1001 : ぶら(`・ω・´)芸 : ID:buranews
元スレ:
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1379639669/
【関連商品】

コメント
コメント一覧 (3)
それなのにジャニ使ってるんだからわけわからん。
そこが、ダメ。
確かに、演技が上手い人もいるけど、下手な人が多い。
もっと、実力付けてくればいいのに・・・。
あと、ドラマ中に、熱愛はダメでしょ。
どう考えても・・・。
まずドラマ自体が全てジャニーズありきのキャスティングが諸悪の根源。
長いセリフも覚えられず、芝居も普通、大事なタレントのイメージを守るため
突っ込んだ要求も出来ずありきたりな演出。
原作・脚本がいかに素晴らしくても、ジャニーズ事務所の顔色を窺いながらじゃ、
どんな作品でも駄作になる。
サラリーマンやコックさん等の比較的身近な素材のドラマならいざしらず、より
によって歌舞伎の世界を表現するのにアイドルがメインじゃ感情移入できんて。
使っちゃダメだろ。
コメントする