ナインティナインの岡村隆史が、『THE MANZAI 2013』について語った。
大会終了後の打ち上げの乾杯では、ビートたけしが“漫才ブームの時のエピソード”を交えながら決勝に進出した芸人にエールを送るスピーチを行ったそうだ。漫才ブームを牽引してきたたけしのスピーチに、岡村は「神様がしゃべってるみたい」と感じたという。
12月19日深夜に放送された『ナインティナインのオールナイトニッポン』(ニッポン放送)では、“漫才師日本一”を決める大会『THE MANZAI 2013』について振り返った。今年で3回目となる同大会だが、ナインティナインの2人は3年連続で司会をしている。岡村隆史は、「大会終了後に、(決勝に出場した)芸人たちが1人ずつ大会最高顧問のビートたけしにあいさつに行く」という恒例行事があることを明かした。(>>2以降に続きます)
ソース:Techinsight Japan
http://japan.techinsight.jp/2013/12/nainaithemanzai_131221.html

(>>1からの続きです)
さらに岡村は、今年の打ち上げの席でたけしが乾杯の時にスピーチをしたことに触れた。
たけしは相方のビートきよしと共に“ツービート”としてテレビ番組『THE MANZAI』に出演していた頃、「プレッシャーで押しつぶされそうになりながら、自分の出番の前のコンビがスベってくれというつもりでやってきた」と当時のことを語ったという。その上でたけしは、芸人らに対して「今後バラエティを担っていくのは皆さんだと思うから頑張ってください」と温かいエールを送ったそうだ。そんなたけしのスピーチを聴いた印象を、岡村は「神様がしゃべってる感じだった」と口にした。
最近は『しゃべくり007』や『アメトーーク!』などのトーク番組が全盛であり、芸人がネタをTVで披露する機会が少なくなってきている。そんな中で不定期的に『北野演芸館』と題した番組で、たけしは芸人たちが漫才やコントなどのネタを見せる場を提供してきた。そんな演芸への強いこだわりと愛着を持つビートたけしの、芸人への愛情あふれるスピーチを聴いた岡村はたけしのカッコよさに改めて魅了されていた。(了)
(TechinsightJapan編集部 TORA)
手塚治虫が漫画家に対して語ってくれるようなもんかな
たけし「細川ふみえは入れ乳 かとうれいこは本物」
>>12
おお、そうじゃ、そうじゃ
ぶら(`・ω・´)芸 おすすめ記事!!
ぶら(`・ω・´)芸 イチオシ記事!!
- 14 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:58:42.78 ID:5GginALx0
岡村あたりがたけしの漫才をリアルタイムで知ってる最後の世代かな - 16 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:59:54.84 ID:whSpT1zTO
岡村はタモリ派だろ
最近のたけしは呂律が回らなくて老化が著しい - 25 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:12:27.38 ID:cNvtG8z90
洋七とかのりおの方が今でも喋れる - 26 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:14:08.56 ID:lSgz1thZO
確かに神様だよ。
たけし登場は革命的だったもんね。
それまでの漫才の既成概念をぶち壊したし、
芸人の生き方の新たな可能性を作り上げたのも、たけしだからね。
ダウンタウンや爆笑問題を筆頭に、今の芸人は全員、たけしイズムを受け継いでるからね。
たけしのスゴいところは、その影響が芸人に対してだけではないところ。
構成作家、演出家、番組はもちろん、様々な文化や芸術、果ては一般人の普通の生活にまで影響与えたからね。 - 28 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:15:46.33 ID:PNQ1sl9R0
ナイナイライブのネタは酷い - 29 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:16:35.10 ID:a4l12edX0
なんか最近の芸人って先輩敬いすぎ - 35 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:21:13.87 ID:u5TOrLtv0
たけしはマジで神だからな
比喩としての神じゃなくて本物の神 - 36 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:21:16.18 ID:rtlURi+7i
たけしは余裕があるから他人を年下だろうが誉める。お笑いやスポーツ選手など。
だからこそ周りもたけしを尊敬できるんだよな。
だけど、怒らせたらむちゃくちゃ怖そうだ - 39 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:23:11.44 ID:LOqY2Td0I
たけしは芸能界では完全にトップ
やはり監督業が大きい、俳優もひれ伏すからお笑いも更にひれ伏す
松本ならと思った時期もあったが、今では完全にメッキが剥がれた - 44 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:30:13.29 ID:BcZDsKiS0
>>39
たけしには教養があるが、松本には無い。
「お笑い」にもある程度教養は必要だと思う。
「監督業」ならなおさらだ。
松本は身体鍛えて筋肉つける前に、教養をつけるよう努力しろ。 - 55 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:43:28.60 ID:zwDOKK/10
松本って若い頃は高学歴やスポーツマンを否定して生きていたんだろ?
俺は勉強もスポーツも出来ないが、あいつらの何倍も稼いでいると
それが何であの歳になって鍛え始めたのだろう?
鍛え始める暇があったら、>>44の言うように、勉強を始める方が
映画等に活きると思うんだがね - 52 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:41:05.97 ID:zEuTkcPPP
>>39
なんつーか、
認められているからな。
オッサン世代がガキの頃から、常にテレビで支持され、
その上世界的にも監督で認められているから、「凄い」というのに疑問は無い。
もちろんケチを付けることはいくらでも出来るけど、
全否定するのは不可能。 - 40 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:23:26.65 ID:5bzC5L2y0
ネタをやらない岡村が言ってもなあ - 45 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:30:43.70 ID:3ly/d3Gx0
松ちゃんは結婚してからどんどん普通の人になってきてる
ファンは幻滅するかもしれないけど、あれはあれで感慨深い
ひとつの時代を作ったし、やるべきことはやり尽しただろう
ファンなら素直に讃えてやれと思うよ - 51 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:40:51.63 ID:6h1LkBjTi
岡村も旅猿とか今日の特番とか矢部なしの活躍も増えてるね。
矢部も岡村なしで頑張ってるけど - 53 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:41:15.12 ID:WW7Ig5PGP
ガキのトークでは、
結構、教養とか機転とか感じさせるようなとこあったんだけどなー
小さい時から落語とか聴いてたらしいし、
吉本の養成所でも、ある程度はそういう講義があるのかなと - 54 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:43:26.54 ID:zvQV7Zk60
松本は禁煙したことで脳が腐っちゃったんだよ。
それで面白くなくなった。 - 56 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:43:56.85 ID:XErkBNQZ0
岡村はピンの方がおもしろい。特にツッコミの上手い芸人とからむと。 - 59 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:49:23.27 ID:FsDbuXdo0
ナイナイめちゃイケの数取団とか、神掛かって面白かった。
今見ても面白い。 - 68 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:08:16.79 ID:loij5kP20
たけしは昔、ヤクザネタを平気でやってた。
ファーストが球を落として
しょーがねーだろ。俺は指が三本しか無いんだ。とか - 73 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:17:44.73 ID:DCqE77/x0
まあ芸人では無く映画監督だからね - 79 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:43:32.38 ID:ESoFSbWR0
たけしは何だかんだで30年以上第一線に君臨してるからな。
たけし・さんまの凄いとこは、ドリフ・欽ちゃんをぶっ倒してのし上ってきたこと。 - 82 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:46:36.12 ID:/G7eFTWh0
岡村さんも今はトップの地位にいるんだから
こういうのはしないでいいのに - 85 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:52:23.00 ID:wj8jts05I
BIG3や中堅芸人が全員いなくなったらお笑い界終わるだろうな
今の若手にずば抜けて面白い奴がいないし - 89 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:07:56.69 ID:mQ3uGKN+O
紳助が消えてからのたけしは展開が広い
縄ばかりみたいのあったのかな - 97 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:36:48.23 ID:Shj9AVtVP
ビートは生き様が芸人だからな
今の中堅以降はその点がダメだな - 99 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:37:52.30 ID:Oy5qUKho0
昔、おばあちゃんに、赤信号、みんなで渡れば怖くない!んだって。
って言ったら、怒られた。
みんなが笑っているから、一緒に笑ってたけど、当時はお得情報だと
思ってた。あと、ババアという言葉も
ビートたけしから習ったかもww
今一番売れてるおすすめの人気商品
1001 : ぶら(`・ω・´)芸 : ID:buranews
元スレ:
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1387665401/
【関連商品】

コメントする